しもやけ 治療

について

しもやけ 症状

とはどんな病気?

しもやけ 症状

トップ「病気なび」 > 皮膚の病気(アレルギーの病気含む) >  > しもやけ 治療 

 「病気なび」は、病気の名前からその病気について、病気の内容がわかる簡単お役立ち検索サイトです。病名からその病気の症状/原因/治療などについて簡単に説明しています。 「女性の病気」「赤ちゃんの病気」など病気のカテゴリーごとに見る事も可能。 また、病名検索により知りたい病気だけを手軽に調べることもできる、家庭の医学の簡単お役立ちサイトを目指しています。

スポンサード リンク

--
 皮膚の病気(アレルギーの病気含む) > 
病 名
しもやけ
ふりがな
しもやけ

  しもやけは、冬のはじめ、ことに10月末頃から多くなります。しもやけには、紫紅色にはれあがって、たるがきのような型になっているもの(たるがき型)と、赤いまるい、皮膚面から扁平に高まった発疹(多形滲出性紅斑型)との二つがあって、前者は子どもに、後者は大人に多いものです。かゆみが強く、ことに夜、布団に入ってからひどくなります。


 原因は、寒さの為に血液循環が悪くなるからです。特に湿気が多い地方では、乾いた地方に比べて皮膚に寒さが作用する時間が長くしもやけが起こりやすい。


 しもやけの治療は、外用薬としては、皮膚を刺激して血液循環をよくするカンフル、レシチン軟膏、酢酸トコフェロール(ユベラ軟膏)などがあります。
 また、かゆみ止めの軟膏も併用します。全身的には末梢の血液循環をよくする循環ホルモン、ビタミンEの内服が有効です。内服、注射としては、ビタミンE、ニコチン酸、ビタミンCなど、血液循環をよくするものが使われます。

スポンサード リンク


Copyright (C) 2005 「病気なび」TOP All Rights Reserved