肺炎 治療

について

肺炎の治療

とはどんな病気?

肺炎の治療

トップ「病気なび」 > 呼吸器の病気 >  > 肺炎 治療 

 「病気なび」は、病気の名前からその病気について、病気の内容がわかる簡単お役立ち検索サイトです。病名からその病気の症状/原因/治療などについて簡単に説明しています。 「女性の病気」「赤ちゃんの病気」など病気のカテゴリーごとに見る事も可能。 また、病名検索により知りたい病気だけを手軽に調べることもできる、家庭の医学の簡単お役立ちサイトを目指しています。

スポンサード リンク

--
 呼吸器の病気 > 
病 名
肺炎
ふりがな
はいえん

  
肺炎とは、肺の中でばい菌が増えて起こる炎症を総称して肺炎といいます。
 さむけ、発熱、たんを伴うせきがおもな症状です。

 時に胸痛、血の混じったたん(血痰)、息苦しさも訴えます。かぜと診断されても、1週間以上熱が下がらず、症状が長引く時には、肺炎を合併している可能性があります。高齢者では頭痛、食欲不振だけが強く、熱が出ない事もあり、注意を要します。
 肺炎の重症度は、呼吸困難の程度、チアノーゼの有無、意識障害の有無などにより判断されます。


 肺炎の治療としては、原因となった病原菌に見合った適正な抗生物質を口、または血管から投与します。
 また、肺炎の重症例では、高熱により脱水状態におちいっていることが多いので、脱水に対する点滴(補液)療法や、酸素不足による低酸素血しょう、呼吸困難に対して酸素吸入も合わせて行います。

スポンサード リンク


Copyright (C) 2005 「病気なび」TOP All Rights Reserved